フェンダーカバー作製
フェンダー預かりました。
フェンダーとはなんぞや???とおっしゃる方へ
船を港に係留する時など、舷側が直接岸壁や桟橋、
他の船に接触して損傷するのを防ぐのに使うものです。

フェンダーを預かったのは、カバー作製の注文を承ったから。
当初、耐候性のある糸を使用する予定でしたが、糸は想定外に太く、対応の針も同じく。
ワタクシのミシンでは無理だと断念いたしまして糸の表面に光沢があり、
高強力、適度な伸度のある、キングテトロンという糸で縫いました。

中縫いは二度縫い、さらにステッチを2本掛けました。
なのでかなり丈夫になっていると思います。
ミシン糸が太いので、糸調子がなかなか取れずに苦労しました。
合わせたら合わせたで、その後薄物縫い用に元に戻すのもまた大変。
コリャイカン!ってなワケで、ボビンケースを買い太い糸専用にいたしました。

16番の太い針も10本アリ。
∴このテのお仕事バンバン受付ちう~w
*追記*
先日(6月1日)に納品しました。
お客様がコチラで記事にしてくださいました♪
ちなみに、記事にあったキャビン内のマットカバー作製エントリはコチラです。
キャビン全体はこんな感じになりました。

フェンダーとはなんぞや???とおっしゃる方へ
船を港に係留する時など、舷側が直接岸壁や桟橋、
他の船に接触して損傷するのを防ぐのに使うものです。

フェンダーを預かったのは、カバー作製の注文を承ったから。
当初、耐候性のある糸を使用する予定でしたが、糸は想定外に太く、対応の針も同じく。
ワタクシのミシンでは無理だと断念いたしまして糸の表面に光沢があり、
高強力、適度な伸度のある、キングテトロンという糸で縫いました。

中縫いは二度縫い、さらにステッチを2本掛けました。
なのでかなり丈夫になっていると思います。
ミシン糸が太いので、糸調子がなかなか取れずに苦労しました。
合わせたら合わせたで、その後薄物縫い用に元に戻すのもまた大変。
コリャイカン!ってなワケで、ボビンケースを買い太い糸専用にいたしました。

16番の太い針も10本アリ。
∴このテのお仕事バンバン受付ちう~w
*追記*
先日(6月1日)に納品しました。
お客様がコチラで記事にしてくださいました♪
ちなみに、記事にあったキャビン内のマットカバー作製エントリはコチラです。
キャビン全体はこんな感じになりました。

- 関連記事
-
- フェンダーカバー作製はつづく
- バウクッション三分割
- フェンダーカバー作製 其の弐
- フェンダーカバー作製
- 番手
- 未体験の糸と針
- シックなキャビン♪